投稿

1学期終業式

イメージ
 本日,7月18日は1学期の終業式でした。代表児童の1学期の振り返り,校長先生のお話,夏休みの生活についての担当の先生のお話などがありました。 大掃除をして各学級で学級活動。1学期の通知表が担任の先生から手渡されました。子供たちの成長が記されている通知表をうれしそうに受け取っていました。 2学期始業式に元気な姿で登校してくださいね。

1,2年生川遊び

イメージ
  生活科の学習で近くの公園に遊びに行きました。授業で作ったおもちゃや生き物の観察をして楽しみました。  いつものプールとはひと味違う水遊びとなりました。

5・6年生水泳記録会

イメージ
 15日(火)に水泳記録会を行いました。 それぞれの挑戦する種目のタイムを測定し,町に報告をします。 これまで体育の授業や放課後練習で泳力を高めてきた成果を発揮することがで来ました。

6年生「租税教室」

イメージ
 法人会の方に来ていただいて租税教室を行いました。 税金の種類やどのようなことに使われているかなどについて楽しく教えていただきました。 税のことをもっと知りたい,もう一時間勉強したい。などの感想がでるなど税の仕組みについて興味を持って学習に取り組んでいました。

1年生国語科「おおきなかぶ」

イメージ
  国語の時間に学習した「おおきなかぶ」の音読劇をしました。職員室の先生方にもみてもらって,日頃の音読の成果を発表することができました。かぶが抜けたときの喜ぶ姿がとってもかわいかったです。

読書タイム

イメージ
 今日の朝の活動「読書タイム」は、異学年読み聞かせでした。 お兄さん、お姉さんが下の学年の子供たちに読み聞かせをしました。「どんな本なら喜んでもらえるかな」と自分で本も選びました。 楽しく本の世界に浸ることができました。

2年生学級活動

イメージ
  「つぎつぎと はえかわる おとなのは」という授業を養護教諭と行いました。  2年生の時期は,6歳臼歯を皮切りにどんどんと永久歯に生え替わっていく時期です。失ってしまっては二度と生えてくることはありません。子どもの歯と違って大きくなったり形が変わってくるので磨き残しも多くなりやすい時期です。  せっかく生えてきた大人の歯を大事にするための磨き方についてみんなで学習しました。