投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

岳南中吹奏楽部「ありがとうコンサート」

イメージ
  岳南中吹奏楽部による「ありがとうコンサート」が開催されました。 久しぶりの生演奏会に小学生も校区の方々もうれしそうに聞き入っていました。  卒業生の演奏を聴いて「僕も吹奏楽部に入りたい。」と 心に決めた子供もいたようです。  癒やしのひとときを本当にありがとうございました。

2年生 アンドリュー先生と外国語の時間

イメージ
 2年生がアンドリュー先生と外国語の学習をしました。 今日は,「家族の名前の呼び方」です。  ダディーやマミーなど耳にしたことある英語で,お父さんやお母さんの事を 声に出して教えてくれる子供もいました。  キーワードゲームやカードを挿しながら発音する相手チームとの対戦型ゲームなどで 発話訓練をし,単語を覚えていました。  帰宅後には,マミー、ダディーと呼ばれるかもしれませんよ。

ごんぎつねの世界に入ってみたよ(4年生)

イメージ
国語科と図画工作科の教科横断的な学びを通して,それぞれの教科の力を相乗効果的に高めていくために,4年生では,国語の『「ごんぎつね」の世界に自分が入ったら・・』というテーマで絵に表す授業が行われました。 子供たちは「僕はごんと一緒に栗や松茸を拾ってあげて,兵十を喜ばせたい。」「私はごんが兵十に撃たれた後,看病をしてあげたい。」というように,物語の場面や登場人物の様子を読み取ったこと(国語の力)を生かして,自分なりにイメージし,色や形を工夫して表現(図工の力)することができました。 そして今回は絵の鑑賞会。どんな様子か,どんな工夫をしたかを説明した後、感想を伝え合っていました。 自分が好きな物語の好きな場面を絵に表す授業もありますが,今回は「ごんぎつね」という,みんなが知っている話を活用しているので,自分が選んだ場面と比べて鑑賞することができ,とても意欲的に鑑賞したりよいところを見つける姿につながりました。 このように,図画工作科の題材(他の教科もそうですが)にアレンジを加えることで子供のよりよい学びにつながります。 皆さんだったら「ごんぎつね」の(他の物語でもよいですが)どの場面に入ってどんなことをしますか?ぜひお子さんと考えてみてはいかがでしょうか。

始動! 神山小竹馬部隊!

イメージ
  いよいよ神山小学校の竹馬の練習が始まりました。2年生以上の子供たちは,自分の竹馬を上手に乗りこなせています。1年生も夏休みなどに練習した成果が出ている子供もいます。  6年生は初めて挑戦する1年生の先生となり,教えてくれています。 「このあたりを持ったらいいよ。」 「下を見ないで前を見てね。」 「私の方に少し竹を傾けるといいよ。」などど声をかけながら練習していました。  竹馬大会の本番までには,上手に乗れるようになることでしょう。

登校の様子

イメージ
  子供たちの登校の安全を見守ってくださっています。 岩川さん,有村さん,尾之間駐在所の中野さん,各区ごとに輪番で取り組んでくださる保護者,女性部などの皆さん,晴れの日も雨の日も風の日もいつも本当にありがとうございます。  徒歩通学の児童もバス通学の児童も安全に元気よく登校しております。 「子供たちの元気な挨拶や笑顔を見ると,こちらが元気をもらっていますよ。」と おしゃっていただいています。  バスの運転手の皆さんも,残っている子供がいないか確認してくださっています。  いつも当たり前に元気で登校できるのも,周りの皆様方に支えられてのことだとしみじみ思うことです。  東日本大震災でお子さんを亡くされた父親が,「「いってらっしゃい。」「ただいま。」が当たり前にできることが大切なんだ。」とおっしゃっていました。  今日も「おかえりなさい。」と迎えてあげてください。  また,本校では,下校時のバス見守り隊の募集も行っております。どうぞたくさんの方々のご協力をよろしくお願いいたします。  

第76回神山小学校秋季大運動会

イメージ
  秋空のすがすがしい風の吹く中,第76回神山小学校秋季大運動会が行われました。  木曜日の準備にはたくさんの保護者の方においでいただき,本当にありがとうございました。  また,今日も朝早くから子供たちのために保護者の皆さんや地域の皆さんにおいでいただきありがとうございました。  皆さんの声援に後押しされて子供たちのハッスルぶりは,予行練習以上のものでした。  1年生にとっては小学校で初めての,6年生にとっては最後の運動会は,白組の優勝で幕を下ろしました。  一人一人がこれまでの練習の成果を出し,満足のいく競技ができたようで,閉会式でのすがすがしい顔がとても印象的でした。  これからもいろいろなことにチャレンジして,達成感を味わってほしいと思います。      赤組応援団長                           白組応援団長 1・2年生カンガルーリレー                 3・4年生それいけ!フライシートリレー                      6年親子 こんなに大きくなりました                  みんなで 3年ぶりの「屋久島音頭」                  5・6年生 夢はでっかく                   3~6年 神山ソーラン2022                 1・2年  Mela~ヒーローを目指して~                     優勝旗授与 白組

本富(モッチョム)岳に虹が架かった!!

イメージ
            今朝,本富岳に虹が架かりました。            25日(日)の運動会の成功を予期しているかのようでした。         今朝の子供たちの登校時間には,        雨も上がり,最後の運動会全体練習も無事に終わりました。                  当日は子供たちが元気よく活動し,        保護者や地域の皆さんの前で十分に力を発揮できることでしょう。         応援をどうぞよろしくお願いいたします。

5年生 千歯扱き,足踏み脱穀機,唐箕を使っての脱穀体験

イメージ
黒飛さんのご協力の元,稲の脱穀体験をしました。        千歯扱きの組み立てから始まりました。       ああでもない,こうでもないとみんなで試行錯誤しながら組み立てました。        昔の人々の知恵についても考えながら,作業を進めていた5年生です。        籾がシートからはみ出ると        「ああ,もったいない,お金がお金が・・・」と       いう声も上がり,年貢を米俵で納めていた時代にも考えが及んでいたようです。  

台風14号一過の全校片付け

イメージ
 これまでにないほどの規模の台風14号が過ぎ去った後の学校は,折れた木々が散乱していました。校舎への被害はなく,子供たちの教室での学習に差し支えなかったのが幸いでした。  今朝は,全校児童と職員で片付けをしました。大きな枝は水谷さんや迫田先生がチェーンソーで小さくしてくださいました。  みんなで取り組むことで1時間ほどできれいになりました。

屋久島 伝統野菜「かわひこ」料理

イメージ
  鹿児島大学の中野さんの指導を受けながら,5年生が屋久島の伝統野菜である「かわひこ」を栽培しています。9月15日(木)に,「かわひこ」料理を作りました。コロッケ、煮物、かき氷ソースの3種類です。昨年度まで保護者であった青山さんにいただいたものを調理しました。子供たちが植えたものはまだ成長の途中なのです。               火加減に注意しています。                コロッケあげてる最中          生クリームとかわひこの相性がバッチリのかき氷ソース                 かわひこの煮物  中野さんへのサプライズとして準備していました。コロッケを頬張りながら,「うまい!!」と連発していた中野さんでした。サプライズ大成功でした。

「あさよみ隊」 ありがとうございます!

イメージ
  読書タイムの時間に「あさよみ隊」の皆さんが, 子供たちの読み聞かせに来てくださっています。  「今日は誰が来てくれるのかなあ?」と子供たちもとても楽しみにしています。 また,記録もしっかりととってくださっていて,継続した活動が続けられています。  これからもどうぞよろしくお願いいたします。  なお,ご協力いただける方の募集もしています。 木曜日の午前8時30分から40分まで行っています。 ご協力いただける方は,学校までご連絡いただけるとありがたいです。

植物の命の営みは激しくて・・・

イメージ
  先月末に奉仕作業でずいぶんきれいになった学校でした。 しかし,植物の生命力は素晴らしく,あっという間に伸びてきました。  乗用芝刈り機や電動チェーンソーを使っての整備をしています。 子供たちがのびのびと学校生活が送れるように取り組んでいます。