投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

令和4年度第76回神山小学校卒業式

イメージ
  第76回卒業式が行われました。今年度の卒業生は14名です。 一人一人,卒業証書が手渡されました。来賓の方々のお祝いや激励の言葉を胸に, 中学生へと旅立ちます。卒業おめでとうございます。  在校生との別れの言葉は,感動でした。これまでの思い出や感謝やこれからの期待など 様々な気持ちが,相互に掛け合いの形で表現されました。  思春期に入るこどもたちが持続可能な未来へ向けて,羽ばたいて 夢を叶えて欲しいと思います。  ご来賓の皆様,本当にありがとうございました。  保護者の皆様,本当にありがとうございました。そして,おめでとうございます。  今後の成長がとても楽しみですね。

PTA広報紙コンクールの結果発表!

鹿児島県PTA連合会主催の「 小学校,中学校,義務教育学校,高等学校,特別支援学校PTA広報誌コンクール 」に申し込み、本日結果が届きました。 結果は「佳作」という素晴らしい成績でした。 本校のPTA新聞「やまんこ」は,PTA活動に関する様々な取組や子供たちの様子や職員のことを,分かりやすく温かみのある雰囲気でまとめてある,とても素敵な新聞だと感じていました。PTA研修部の皆様の取材やレイアウトの工夫等,いろいろな努力が集結して「やまんこ」は作られています。その様々な努力を含む保護者の皆様の取組のよさを評価されての今回の結果だと思います。 今回コンクールに申し込んだ新聞は令和4年度のものと令和3年度のものです。 PTA研修部の皆様、御苦労様でした。そしておめでとうございます!

図書の購入助成金をいただきました!

イメージ
 日本教育公務員弘済会鹿児島支部から 令和4年度読書活動の啓発・推進に関する助成金(後期)をいただきました。 こどもたちの読書活動に役立たせていただきます。 代表で図書委員会の子供に受け取ってもらいました。 本当にありがとうございました。

学習発表会・進級を祝う会

イメージ
  学習発表会と特別支援学級の進級を祝う会がありました。   4年生:野井倉大地に灌漑用水を引いた野井倉甚兵の一生   5年生:総合的な学習の時間で伝統野菜「かわひこ」について   1年生:国語「たぬきの糸車」音楽劇   おれんじ・おひさま: できるようになったこと   2年生:跳び箱や縄跳び発表   3年生:私たちの自まん 音楽・タンカン・竹馬   6年生:総合的な学習の時間「YOUは何しに屋久島へ?」  5・6年生は,調べたことからこのようなことに取り組んではどうかといった提案も 示してくれました。  それぞれの学年がこれまでに学習したことから,友達と協力したり,一緒に頑張ったり, 見せるための工夫をしたり,準備や片付けの段取りを考えたりなどなどたくさんの学びが ありました。 保護者の皆さんや地域の方々もきっと満足されたことと思います。 ありがとうございました。  その後,支援学級では進級を祝う会が行われました。 これまでできるようになったことを保護者の前で発表し,進級できる喜びを 分かち合うことができました。  みんないろいろなことを頑張りましたね。 進級おめでとう!!

H3ロケット打ち上げ

イメージ
本日延期となったH3ロケット打ち上げが行われました。 先日も校庭に出てみんなでワクワクして待っていましたが,いつまでたっても打ち上がらず,結局延期ということになり。今日を楽しみにしていた児童も多かったことと思います。 予定時刻はちょうど2時間目の休み時間,全員が外に出て見学をしました。 5・4・3・2・1!と、みんなでカウントダウン 打ち上がるロケットが見えたときは「すごーい」と歓声が上がりました。 残念ながら打ち上げは失敗となったようですが,児童の心には残ったことと思います。 ありがとう!H3!

神山小学校 創立記念の会

イメージ
  本校は,今年度で創立142年です。3月10日が創立記念日です。  毎年,還暦を迎える卒業生の代表の方に,当時の学校生活の様子などについて 話していただいています。  今年は,日髙望さんにお願いいたしました。仕事の関係から,屋久島のタンカンは 日本一の生産量であることやまもなく100歳を迎えるポンカンの木が平内にあること などを話していただきました。  そして,いよいよ本題です。給食が苦手だったこと,神山小学校には七不思議があること などを話してくださいました。当時の音楽室の作曲家の写真は,どこから見ても目が合う ことやセンダンの木に松などが共生している事など4つは発見できたとのことです。 残りの3つは,見つけられなかったということですので,在校生に託されました。  先輩の話に興味深げに耳を傾けているこどもたちでした。  日髙さん,本当にありがとうございました。

お別れレクレーション&茶話会

イメージ
  3月に入り,6年生の卒業まで登校日は14日となりました。 5年生が中心となって,6年生を送るためのレクレーションが行われました。 それぞれの学年が思い思いに,6年生の門出に当たってのはなむけを行ってくれました。 メダルの授与や歌や感謝の言葉や楽器での演奏など披露してくれました。  6年生は,卒業式で歌う歌を披露してくれました。卒業式には3年生以下は参加しないので 良い機会になりました。  また,6年生は家庭科の学習でお別れ茶話会を行ってくれました。  既習のみたらし団子を作り,お茶を入れて振る舞ってくれました。 しっかりと学習が生かされていました。  卒業までの2週間を存分に味わって,晴れの日を迎えて欲しいと思います。