投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

綱引き練習

イメージ
  1学期に行った運動会でできなかった綱引きを10月10日に行うためにスポーツタイムの時間を使って練習を行いました。  1学期からは時間がたっていたので動き方を忘れてしまっていましたが徐々に入場、入れ替わりなど思い出しながら確認することができました。

にじのいえお話会

イメージ
  9月18日(木)の昼休みにお話会がありました。  読み聞かせボランティアの「にじのいえ」のみなさんが体育館で読み聞かせをしてくださいました。  たくさんの子供たちが参加して読み聞かせを楽しんでいました。

避難訓練

イメージ
 9月11日(木)に避難訓練を行いました。  今回は地 震発生→用務員室から出火という流れです。緊急地震速報のテスト放送を流して避難がスタート。放送をしっかり聞いて机に隠れ,急いで避難をすることができました。  今回は消火器の使い方を分遣所の方から教えていただき水消火器を使って消火訓練も行いました。とても良い経験になりました。 

全校朝会

イメージ
  9月7日(月) 朝の活動は全校朝会でした。校長先生からの安全のお話と水泳記録会の表彰でした。水泳記録会では,今年もたくさんの児童が入賞をすることができました。結果については学校便りもご覧ください。

2学期始業式

イメージ
  9月1日。2学期の始まりです。まだまだ暑いですが,奉仕作業できれいになった学校に子供たちの笑顔が戻ってきました。  始業式では,代表の児童が夏休みの思い出や2学期に頑張ることを上手に発表しました。行事の多い2学期ですが目標をしっかり持ってたくましく成長してほしいです。

竹馬作り

イメージ
  奉仕作業に続いて,親ん学校のみなさんに竹馬作りをしていただきました。神山小伝統の「竹馬大会」に向けて一年生やこれまで使っていた竹馬が壊れてしまった子たちが親子で新しい竹馬を作りました。オリジナルのマイ竹馬が完成してとてもうれしそうな子供たちでした。  これから乗る練習も頑張っていきましょう。親ん学校のみなさん,ありがとうございました。

奉仕作業

イメージ
  8月31日,夏休みの最終日に奉仕作業をしていただきました。夏の日差しを浴びた木や草が元気にえていましたが保護者のみなさんや子供たちのおかげですっきりした学校になりました。明日からの2学期が気持ちよく迎えられます。ありがとうございました。