今日は薬物乱用防止教室が6年生を対象に行われました。
この授業では,学校薬剤師の岩垂先生に,薬物の危険性や依存性について説明をしていただき,絶対に手を出さないという意識をもたせるために毎年行っています。
「薬物乱用」という言葉は,聞いたことはあるけど意味は知らないという児童が多くいました。
今回,用法・用量を守らなければ薬物乱用につながってしまうということ,薬物使用の低年齢化,屋久島でも大麻が栽培されていたということ,薬物乱用が身近で起こりえるということなどについて資料や動画等を用いて分かりやすく教えていただきました。
岩垂先生、ありがとうございました。