避難訓練がありました
今日は避難訓練を実施しました。
屋久島で地震が起きた後に、用務員室にて火事が発生したことを想定して実施しました。
避難訓練の際は,子どもたちのいい姿がたくさん見られました。
最初の地震のアナウンスを聞き、机の下に素早く潜り込み静かに次の指示を待つ姿
次の火事のアナウンスを聞き、先生の指示をもとに静かに校庭へ移動する姿
分遣隊の方の話をしっかり聞く姿
などなど
分遣隊の方からもいい姿をたくさん褒めていただきました。
今回は水消火器を使って,消火器の使い方を教えていただきました。
消火器の使い方のコツは「ピノキオ」だそうです。
ピは,ピンを抜く。
ノはノズルを持つ
キは距離をとる
オはレバーを押す
これから火災が増えてくる時期ですので,御家庭においても,火事を防ぐための方法や避難経路等、話題にされてみてください。