神山小フリーマーケット

 今日は神山小フリーマーケットが体育館にて行われました。

今年は,昨年度の「バザー」から名称が「フリーマーケット」に変わり、従来と違った形で行いました。今回は,従来の事業部で行う提供品の販売や制服譲渡会を実施に加え,販売出店希望者を募り希望者による販売も実施しました。

いくつかの販売団体と,小学校からも4学級が出店することになり,体育館内は多くの出店で埋め尽くされました。


小学生チームは「総合的な学習の時間」での学びを生かした出店でした。

3年生は,本来捨てられるところだった青タンカンをタンカン農家さんからいただき,その果汁を搾って作成した香水を販売しました。

5年生は,「伝統野菜かわひこを広めようプロジェクト」をおこなっているので,そのかわひこの苗を販売したり,かわひこマスコットキャラの人形やキーホルダーを販売しました。

6年生は,現在「荒れ地再生プロジェクト」と「CO₂削減プロジェクト」を実施しており,荒れ地を再生するための費用を稼ぐために,捨てられるはずだった牛乳パックでおもちゃを作ったり捨てられるはずだった鉛筆けずりのかすを着火剤として販売しました。

特別支援学級は,木育プロジェクトで作成した屋久杉のおもちゃやキーホルダー、紙粘土で作成したマグネットを販売しました。

それぞれの学級の益金は,それぞれの学級の今後の活動やプジェクトの資金となるようです。

当日は多くの保護者や地域の方に御来校いただきました。大盛況のうちに無事に終了となった今回のフリーマーケットでした。御来校いただいた皆様、ありがとうございました。













このブログの人気の投稿

修学旅行⑫

修学旅行⑬

令和6年度 お別れです