宿泊学習16 ヤクスギランド3
しきみ
食べると毒だと言われています。しきみはよくお墓に供えられています。
土に埋めている死体を動物たちが掘り起こさないために一緒に埋めることから始まったようです。
花崗岩
米粒くらい荒いのが特徴
ウミガメにとって都合がいいそうです
卵を埋める際に粒が荒いと空気が通り、卵が呼吸できるためです。ウミガメはその環境を求めて屋久島へ来ているそうです。
屋久島に日本一ウミガメがやって来る理由が分かりました。
屋久島は花崗岩の島なので栄養のある土があまりないそうです
そんな環境でじっくりゆっくりたくましく育つのが屋久杉の特徴だそうです
仏陀が木にもたれて悟りをひらいているように見えたところからこの名前が付けられたようです
弥生時代から生きているようです
いろいろと勉強になります!
いまからウォークラリーです