令和5年度鹿児島県子どもたちの男女共同参画学びの広場推進事業「保護者・地域の方対象ワークショップ」の開催の案内
本校体育館にて,下記の日時に令和5年度鹿児島県子どもたちの男女共同参画学びの広場推進事業「保護者・地域の方対象ワークショップ」が開催されます。
日時:令和5年11月28日(火) 10:00~11:30
この事業は県の子どもたちの男女共同参画学びの広場推進事業として行われるものです。
今年度本校が申し込んだところ,見事選んでいただき,開催できる運びとなりました。
27日は児童向けと職員向けのワークショップ・研修が行われます。28日は保護者や地域の方を対象に開催されます。毎年実施できるものではなく,数年に一回の開催となります。
このワークショップをとおして,学校・家庭・地域の子どもたちへの関わり方を学ぶ機会とし,学校・家庭・地域が一体となって取り組めるようにすることを目指しております。是非,この機会に御参加ください。
本事業のコーディネーターである髙﨑さんのことについては,以下のとおりとなっています。御確認ください。
【本事業コーディネーター 髙﨑 恵 さんについて】
メディアで働く中で,多様性を尊重できない社会の在り方に疑問を感じ,2002年よりオフィスピュアに所属。男女共同参画関連講座におけるワークショップという学びのスタイルの有用性を実感し,学校,地域,自治体,企業等においてワークショップで男女共同参画を学ぶ講座を実施。平成25年度から本事業コーディネーターとして,令和4年度は全12校の小中学校で延べ1,235人(児童・生徒,教職員,保護者・地域の方々)に実施し,10年間で県内109の小中学校(小学校79校,中学校26校,小中併設校3校,義務教育学校1校)の13,630人にワークショップ等を実施した。髙﨑さん,そして本県の取組は全国的にも注目を集めている。
(令和5年度「子どもたちの男女共同参画学びの広場推進事業」参加校募集要領より抜粋)