人生ゲームづくり(6年生)
6年生のこれまでの総合的な学習の時間の学びを振り返りつつ,これからの自分の取り組みたいことをイメージするための学習として「作ろう!本富人生ゲーム」の学習を行いました。
3年生のときはたんかん収穫体験や昆虫採集体験等を行い,4年生のときは海岸清掃、西部林道の生態系について学び,5年生ではかわひこひろめようプロジェクトを行い、6年生ではCO2削減プロジェクトと荒れ地再生プロジェクトを行っているところです。
これまでの出来事,これからの希望や願い、想定されるマイナスのことをマスに表現しました。マスの形は出来事に応じて工夫しています。
SDGsの視点も入れながら,持続可能な屋久島・鹿児島・日本・世界になるために自分ができることを考えている児童もいました。
この人生ゲーム作成をとおして,これまでの学びを振り返りながら,今後の未来像を描く子供たちでした。