学びの紹介〔1年~6年・すくすくっこクラブ・竹馬大会予行練習〕

  12月に入り,2学期の学習や学校行事もまとめの時期に入りました。

その活動の様子を紹介いたします。

 竹馬大会の予行練習の様子です。1年生も上手になっています。






 1年生の国語「ものの名まえ」です。2年生や先生方を招待していろいろなお店屋さんになってものの名前カードを販売していました。





支援学級の「すくすくっこクラブ」です。クリスマス会に向けての話し合いです。




3年生:読書の時間です。それぞれに選んだ本を静かに読んでいます。



2年生:「わたしはおねえさん」
自分の考えや感想を発表しています。発表する人をしっかりと見ています。



4年生:生活習慣病予防講座 

 食べたものによって体はできているので,大人になって生活習慣病にならないための食事や運動や睡眠の大切さについて学習しています。





5年生 英語の学習 歌に合わせて体を動かしながら学習しています。


5・6年生 がん教育
泊先生に来ていただき,「がん」を体験された方からお話を伺っています。



このブログの人気の投稿

修学旅行⑫

修学旅行⑬

令和6年度 お別れです