かわひこ調理(5年生)
本日5年生が調理実習を行いました。
今回は,総合的な学習の時間に育ててきた「かわひこ」をメインにした調理でした。
かわひこは屋久島の伝統野菜で,栄養価が高い里芋ですが,育てる方が少なくなってきている現状があるそうです。
そこで,昨年度から5年生の総合的な学習の時間で「かわひこを守ろう広めようプロジェクト」を実施しているところです。
4月にかわひこを植えて,やっと先日収穫することができました。
子どもたちは,収穫までの間,今か今かと待ちわびながらかわひこを使ったメニューを色々と考えていました。プロのシェフ(保護者)にも意見をいただきながら考える児童もいました。
本日作ったかわひこメニューは
・かわひこかき揚げ
・かわひこグラタン
・きんぴらかわひこ
・かわひこプリン
・かわひこアイス
です。
保護者の方にも参加していただき,みんなで楽しく作ることができました。
私も試食をさせていただきました。
とても,もちもちしていて美味しかったです。(語彙力が乏しくて残念!)
今後,5年生は調理したことを振り返り、レシピをパンフレットにまとめ,地域に発信する構想があるようです。探究的な学びが止まらない5年生!今後の展開が楽しみですね♪