お米サミット(5年生)

前回に続き,5年生の取組の紹介です。

本日,宮浦小学校と八幡小学校と神山小学校の3校で「お米サミット」を開催しました。

 この3校は町内でこの一年間米作りに取り組んできた学校です。

この「お米サミット」のねらいは,米作りを体験し,学んだことを他校の児童に発表・交流することにより,学習内容をまとめる力や相手に伝える力を育成することです。

また,互いのこれまでの取組を紹介し合うことで自分たちの取組との共通点・違いに気づいたり,相手の学校の頑張りや努力にも気付いたりすることもねらいとしてあります。

リモートでの開催でしたが,どの学校も写真を使って分かりやすくまとめられてあり,お米への思いを感じる素晴らしい発表でした。












発表の後の「質問タイム」では,最初は恥ずかしがっていましたが,神山小からは3人児童が質問や感想を相手の学校に伝えることができました。

子どもたちの達成感や成長を感じた「お米サミット」でした。お米作りにかかわっていただいた皆様,本当にありがとうございました。

このブログの人気の投稿

修学旅行⑫

修学旅行⑬

令和6年度 お別れです