投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

人権旬間 取組「弁護士によるいじめ防止授業」「仲間作り児童集会」

イメージ
  宮地法律事務所の弁護士:宮路真之さんと人権擁護委員の日髙典孝さんをお招きして 「弁護士によるいじめ防止授業」を行いました。  姶良市からおいでいただいた宮路弁護士さんには,法という立場からお話をしていただき ました。  ドラえもんの登場人物を使ったり,心の大きさをコップに例えたり,傷ついた体は治せる けど傷ついた心は治せないなどの話や弁護士という職業についての話をしてくださいまし た。子供たちは,ドラえもんの登場人物の話がわかりやすかったなど,感想を持っていま した。中には,弁護士になりたいと感じた子供もいました。  宮路さん,日高さん,どうもありがとうございました。  児童集会では,運営委員会が中心となって,仲間作りのゲームを考えてくれました。  1分間で友達や先生と挨拶をするゲームでは,立ち止まって,相手の目を見て, きちんとおじぎをするなどのルールを元に取り組みました。  バースデーラインというゲームでは,ジェスチャーだけで誕生日の順に列に並ぶに 取り組みました。リーダーを中心に指の数で自分の誕生月日を表して,順番に並びました。 15人ずつぐらいのグループですが,なかなか難しかったようで,しっかりと並べた グループは一つもありませんでした。  しかし,確認作業の段階で,しっかりと相手の顔を見て自分の誕生月日を伝えようと したり,受け取ろうとしたりする姿に一人一人を大事にする姿勢が感じられました。  これからも一人一人が一人一人の人権意識をしっかりともって,いろいろなことに 取り組んで欲しいと思います。  運営委員会の皆さんありがとうございました。

人権旬間が始まりました!

イメージ
 神山小学校人権旬間が始まりました。 今朝は,人権の係が人権について話をしました。  キーワードは「自由」「安心」「自信」です。 一人一人が自己肯定感を持ち,安心して,学校という場所で自由に過ごせることを目指しま す。  子供たちも職員も一人一人が人権について気づき,考え,実践する旬間にしていきます。 各学級でも様々な取組が計画されています。  今後,少しずつ紹介していきたいと思います。

【プロ学】プロから学びました!(5・6年生)

イメージ
「 プロ学」とは,様々な分野のプロフェッショナル(企業)がその経験を生かして,子供たちのために プロフェッショナルの視点からの意見やアドバイスなどを行い,子供たちの教育へ貢献するための事業です。 山口校長の前任校では「プロ学」の事業に取り組まれていたようで,今年度神山小学校として初めて「プロ学」に申し込み,見事5・6年生が選ばれました! 様々な企業がある中、今回はニチレイフーズさんによる「プロ学」を受けることになりました。 今回の目的は,冷凍食品の開発者から冷凍食品の製造工程や新商品のつくり方を学び,グループで「今までにない新商品を考える」という課題を通じて,他者と協働する力や創造力を養う。ということです。 事前に5・6年生の子供たちは新商品のアイデアを考えており,今日がそのプレゼン発表を行う時間ということです。 「今までにない新商品」という魅力的なお題に子供たちはとても意欲的に,創造性を発揮しながら新商品を考えていたようです。 ・屋久鹿肉入り「 もののけチャーハン」 ・かわひこ(里芋)のもっちりした食感が楽しい屋久島チャーハン ・ポテトチップス入りチャーハン(ポテトチップスを一緒に混ぜてしっとりの食感と後乗せでパリパリの食感両方を楽しめる) などなど,素敵で楽しいチャーハンを考えることができました。 ニチレイフーズの職員の方々からも大絶賛され,子供たちも嬉しそうでした。 友達と一緒に考えを出し合い、練り合うことで素敵なアイデアが生まれますね♪ これからの学びに生かしていきましょう!

職員研修

イメージ
児童が下校した後,先生方の研修会が始まりました。 今回は「eライブラリの活用の仕方」の研修です。 11月28日からタブレット端末持ち帰り試行を実施します。 その際に活用する「eライブラリ」というアプリの活用の仕方をリモートで学びました。 先生から児童への課題の出し方,オフライン環境での活用の仕方など多くのことを学びました。今後の授業での補充問題や家庭での学習等に生かしていきたいと思います。 今回のタブレット端末持ち帰りの試行は3年生以上となります。保護者の皆様は17日に配布された資料を御確認ください。 保護者向けのリモート説明会を24日(木)17:00から行います。参加できなかった方向けに録画配信も行います。後日メール配信にて案内をします。よろしくお願いします。

11月第二土曜日の神山小学校

イメージ
  11月第二土曜日の様子をのぞいてみましょう。  1~3年生は図工,4年生は漢字テスト,5年生は総合、6年生は癌教育の時間が ありました。  図工室では家庭教育学級の皆さんがドリームキャッチャー作りを,体育館では 午後から行われるPTAバザーの準備が進められていました。  学校農園や家庭科室では,5年生が伝統野菜の「かわひこ」を試しに収穫し, 調理の試作にも挑戦していました。鹿児島大学の中野さんに,果実の受粉と 豆の受粉の違いも教えていただきながら,栽培中のスナップエンドウの受粉にも 挑戦していました。  秋の過ごしやすい風の中で,それぞれに学びを深めていた土曜日でした。

ジャガイモを植えたよ!

イメージ
  保護者でもあるJA屋久島の西田さんに教えていただきながら, ジャガイモを植えました。  切ったジャガイモの種芋を切った面を底にして植えることや 今年は雨量が少ないので,植えから土をたくさんかけることなどを教えていただきました。  その教えに従って,子供たちは「大きくなあれ」と願いの言葉をかけながら植えていきま した。 大きなたくさんのジャガイモが収穫できるようにお世話をしていきます。

秋田県藤里小学校とリモート交流(4年生)

イメージ
 今日の5時間目は藤里小学校の4年生とリモート交流会(第2回目)を行いました。 藤里小学校では11月15日に学習発表会が行われ,これまで総合的な学習の時間でまとめてきたことを全校や保護者へ発表するそうです。 今回のリモート交流会では,藤里小学校側からは,その学習発表会での発表内容を紹介したり,神山小学校側からは,神山小のことを紹介したりする時間となりました。 最初は神山小学校側からの発表です。 屋久島の山に関するクイズが出されました。屋久島で一番高い山は何でしょう? 1永田岳 2宮之浦岳 3栗生岳 正解は・・2宮之浦岳!九州で一番高い山です。 藤里小学校の子供たちは「すごーい」「九州で一番なんだ」という驚きの反応でした。   こちらのグループからはモッチョム岳の紹介がありました。途中「本富岳」が歌詞に入っている神山小の校歌を披露し藤里小学校から大きな拍手をいただきました。 竹馬大会について紹介するグループもありました。歴史や大会の内容の紹介を行い,藤里小学校の子供たちも興味津々でした。 続いて藤里小学校の発表です。白神山地の歴史やブナ林のこと,白神山水等について分かりやすく説明してもらいました。 発表後は感想交流です。藤里小学校の発表のいいところに沢山気付き,伝えることができました。 神山小児童の「どうしてブナ林は400年も生きているんですか?」との質問に・・・ 「奇跡です」と口をそろえて答える藤里小学校の子供たち その後藤里小の先生の解説がありました。 交流が終わりバイバーイと手を振る子供たち。 次は15日にある学習発表会にリモート参加する予定です。楽しみですね♪

芸術の秋です!第3弾 屋久島町なかよし音楽会

イメージ
  屋久島町なかよし音楽会がありました。3~5年生45人で参加しました。  子供たちは練習通りと言うよりもさらにパワーアップした様子でホールいっぱいに 「サウンドオブミュージック」さながらの演奏を披露してくれました。  講師の宮原先生にもお褒めの言葉をたくさんいただき,これからの音楽活動にも 生かしていけそうです。  ライブ配信でたくさんの保護者の方々にも見ていただいたことと思います。 ありがとうございました。

芸術の秋です!第2弾 「お話会」

イメージ
  「にじのいえ」の皆さんによるお話会がありました。  屋久島の民話:「屋久どん 種子どん」  大型絵本:「風ビューン」  ライアー(ハープ)の演奏  人形劇:「なにをたべてきたの」   読み聞かせ,人形劇,ハープの演奏もあり,ゆっくりとお話に浸る素敵な時間を過ごす ことができました。ありがとうございました。

芸術の秋です!

イメージ
  先週の金曜日に,6年生とせんだん太鼓の発表がありました。コロナ禍でなかなか 発表の場を設けられずにいましたが,久しぶりの発表に子供たちはわくわく感が止まらない ようでした。県民週間ということもあって地域の方々や保護者の方々のの観覧もたくさんあ りました。  また,今日は,全校朝会の時間になかよし音楽会で発表する楽曲の披露をしました。 今年は,3年生から5年生の45名で参加します。  当日は保護者などの観覧ができないので,たくさんの方々がおいでになりました。  9日は緊張しながらも練習の成果が発表できることを祈っています。